|
2018年 04月 23日
![]() ▲第六回西鉄バス完全復活祭 山鹿ローカル編 終点の荒平地区へとラストスパートをかける西鉄バスは、狭隘な山道をゆっくりと進みます。今はすっかり広々と整備された道が通る岳間地区ですが、かつてはこの旧道のような細道がずっと続くところだったそうです。またここ鹿北町は西鉄バスの運行エリアであったことから、住民の皆さまの西鉄に対する愛着もひとしおのようで、これは、熊本県にありながら非常に珍しい住民感情なのではないでしょうか。このような山間路線は、今や西鉄バスの路線網からはほぼ消え去ってしまっています。 ◎読み・・・あらひら ■運行・・・砂津本陣會總本部[貸切] □路線・・・岳間線[33](山鹿~岳間・荒平)
▲
by hansman
| 2018-04-23 22:00
| (熊本県)・山鹿/菊池/玉名/荒尾
2016年 11月 07日
![]() ▲第二回西鉄バス完全復活祭 鬱蒼とした森の中。幻の終点・大藪をあとにして、バスは下界へくだります。大藪に路線バスが開通したのは昭和39年のこと。当時大藪集落に住んでいた中学生は徒歩で2時間半かけて添田の中学校へ通いました。その帰り道、徒歩で山道を歩いて帰る中学生を不憫に思い、生徒数人を便乗させた貨物トラックが谷底へ転落し、3人の子供が死亡する痛ましい事故がおこりました。西鉄バスはこの事故を契機に、徒歩通学の生徒の安全のために運行開始され、昭和50年代までのわずかな期間だけ、ここ大藪に乗り入れたそうです。日本の秘境がまだまだ人々の生活の場として機能していた時代の話です。 ◎読み・・・おおやぶ ■運行・・・砂津本陣會總本部貸切 □路線・・・大藪線 ▲
by hansman
| 2016-11-07 20:00
| 西鉄バス完全復活祭
2016年 10月 29日
![]() ▲第二回西鉄バス完全復活祭 福岡県下の全西鉄バス路線の中でも屈指の秘境度を誇ったであろう大藪。 今は一軒だけが住む静かな山奥ですが、その昔は30軒ほどの民家があり、また各地の道路整備が進むまでは筑豊と日田とを結ぶ重要なルートとなっており、平成初頭ごろまでは大型トラックを含め諸車の往来が激しかったそうです。 ◎読み・・・おおやぶ ■運行・・・砂津本陣會總本部貸切 □路線・・・大藪線(後藤寺~添田~馬場~大藪) ▲
by hansman
| 2016-10-29 20:00
| 西鉄バス完全復活祭
2016年 10月 28日
![]() ▲第二回西鉄バス完全復活祭 陣屋から先の山間部へ向かって走った大藪線。 今回のバスツアーでは、この幻の路線ともいうべき終点をめざしました。 帰路、参加者の方より撮影したいとの希望を受けて停車した、山奥の橋にて。 こんな鬱蒼とした部分まで路線が延びた最盛期の西鉄バスの路線網には、凄まじいものを感じます。 ◎読み・・・ぶんこうした ■運行・・・砂津本陣會總本部貸切 □路線・・・大藪線(後藤寺~添田~馬場~大藪) ▲
by hansman
| 2016-10-28 20:00
| 西鉄バス完全復活祭
2016年 10月 09日
![]() ▲初秋のくじゅうをゆく日田バス 高原あり、渓谷あり、緑の杉木立ありと、くじゅうの高原美をまるごと車窓に詰め込んで循環運行していた、日田バス千町無田線。 筌の口温泉で一旦谷底に下った後、森の間を縫いながら一気に高原をめざして登ります。高低差の大きな路線です。 ◎読み・・・べざいてん ■運行・・・日田バス株式会社 玖珠営業所 □路線・・・千町無田(飯田)線 ▲
by hansman
| 2016-10-09 20:00
| (大分県)・日田/くじゅう
2016年 09月 28日
![]() ▲バスは筋湯へ・・・ くじゅう連山の火山帯が地底を走るこの一帯は至る所から温泉が湧出しています。河原湯もその一つで、集落の中からもうもうと噴気をあげる細い煙突が目立ちます。 バスは川に沿って筋湯温泉街へ登ってゆきました。 ![]() ◎読み・・・かわらゆ ■運行・・・日田バス株式会社 玖珠営業所 □路線・・・登山線(森駅・九重IC・中村駅~くじゅう登山口・牧ノ戸峠)※筋湯経由のみ ▲
by hansman
| 2016-09-28 20:00
| (大分県)・日田/くじゅう
2016年 09月 25日
![]() ▲くじゅう夢大吊橋と日田バス 人道用吊り橋としては日本一の規模を誇るくじゅう夢大吊橋。 川面からの高さは173mに及ぶスケールとスリルで、完成当初より観光客に大人気を博し、くじゅうの山奥は連日大盛況となりました。 バスも長い渋滞に阻まれてダイヤがに未曾有の混乱をきたしました。 開通から9年目を迎え、現在はやや落ち着いたものの大吊橋人気は根強く続いています。 ◎読み・・・おおつりばしなかむらぐち ■運行・・・日田バス株式会社 玖珠営業所 □路線・・・登山線(森駅・九重IC・中村駅~くじゅう登山口・牧ノ戸峠) ▲
by hansman
| 2016-09-25 20:00
| (大分県)・日田/くじゅう
2016年 04月 29日
![]() ▲桜咲く転石で・・・ 河内線は、鳥栖管内に残る西鉄の山間部路線。 沿線に桜の木が多い路線です。 以前は転石での折り返し運行でも行われていたのでしょうか。 少し広い転回場風の停留所スペースで乗客を乗せてゆきました。 ![]() ◎読み・・・ころびいし ■運行・・・西鉄バス佐賀株式会社 鳥栖支社 □路線・・・河内線[1](東橋経由) ▲
by hansman
| 2016-04-29 18:00
| (佐賀/福岡県)・鳥栖/小郡
2016年 03月 31日
![]() ▲すれ違う筑豊特急と筑豊急行 九郎原トンネルを抜けると、眼下に筑豊盆地が広がり、いよいよ遥か前方に飯塚の街並みが見えて来ます。 天気の良い日は福岡県最高峰の英彦山が顔をのぞかせることも。 およそ10~15分間隔で走る筑豊特急は、八木山バイパスのペースメーカー。サッと走り抜けたいマイカー族にとっては、ちょっと忌まわしいピンクの図体です。 ◎読み・・・やきやまばいぱす ほなみにしいんたーちぇんじ ■運行・・・西鉄バス筑豊株式会社 田川支社・飯塚本社 □路線・・・福岡~筑豊線[特急・急行] ▲
by hansman
| 2016-03-31 20:00
| (福岡県)・筑豊
2016年 03月 30日
![]() ▲天空を橋で渡す八木山バイパス 出来るだけゆるやかな地形と、短いトンネルを求めて、八木山バイパスはゆっくりと高度を稼ぎます。 峠道のような急激な高低差はありませんが、バイパスはいつの間にか、遥か天空を橋で渡ります。 ◎読み・・・やきやまばいぱす ちくほいんたーちぇんじ ■運行・・・西鉄バス筑豊株式会社 田川支社・飯塚本社 □路線・・・福岡~筑豊線[特急・急行] ▲
by hansman
| 2016-03-30 20:00
| (福岡県)・筑豊
|
アバウト
検索
総合インフォメーション
・奇数日の20時に更新中
・西鉄バス完全復活祭カテゴリーを新設しました。(7/24) 西鉄バス完全復活祭 ![]() ![]() ![]() 下関以東のバス沿線風景 イースタンビュー バスファンサイト ほぼ西鉄バスの旅 ローカルバスの沿線へ バスフォーラム鹿児島 Bus Sight SCENE-B ジマオとマルサン醤油 さつませんだいバスみち散歩 リンデンバス~バス停とその先に 停留所めぐり。 北九州一人旅 支線民(脇山) 便利なサイト 九州のバス時刻表 バスマップ @バスで(アッとバスで) 九州のりものinfo.com Qバスサーチ 西鉄バス公式サイト 九州産交公式サイト 熊本バス公式サイト 堀川バス公式サイト 長崎バス公式サイト いわさきコーポレーション公式サイト 九州運輸局 バス公示申請状況 好評発売中 ・一部執筆と写真提供をさせていただきました! カテゴリ
西鉄バス完全復活祭 (福岡県)・門司/小倉 (福岡県)・八幡/戸畑/若松 (福岡県)・京築/二豊 (福岡県)・筑豊 (福岡県)・宗像/遠賀 (福岡県)・博多/糟屋/市内東部 (福岡県)・福岡/那珂川/市内南部 (福岡県)・早良/糸島/市内西部 (福岡県)・二日市/朝倉 (福岡県)・久留米 (福岡県)・八女 (福岡県)・大牟田/柳川 (佐賀/福岡県)・鳥栖/小郡 (佐賀県)・佐賀/鹿島 (佐賀県)・唐津/伊万里 (長崎県)・佐世保/平戸/松浦 (長崎県)・長崎市内近郊/西海 (長崎県)・諫早/大村/北高 (長崎県)・島原半島/南高 (熊本県)・山鹿/菊池/玉名/荒尾 (熊本県)・阿蘇/小国/高森 (熊本県)・熊本市内近郊 (熊本県)・城南/矢部/蘇陽 (熊本県)・八代/人吉/水俣 (熊本県)・天草/三角 (大分県)・大分市内近郊 (大分県)・別府/湯布院 (大分県)・日田/くじゅう (大分県)・国東半島/宇佐/中津 (大分県)・竹田/大野 (大分県)・佐伯/臼津 (宮崎県)・延岡/高千穂/日向 (宮崎県)・宮崎市内近郊/日南 (宮崎県)・都城/小林 (鹿児島県)・鹿児島市内近郊 (鹿児島県)・南薩 (鹿児島県)・川薩/出水/大口 (鹿児島県)・姶良/霧島 (鹿児島県)・大隈半島 (鹿児島県)・奄美大島・種子屋久 タグ
西鉄バス(443)
産交バス(217) 桜(159) 狭隘区間(154) 山間部(138) 終点(102) 橋(81) 海岸(78) 河川(77) 集落(72) 寺社仏閣(70) 農村風景(69) 大分バス(68) 山(64) 大分交通(54) 日田バス(53) ターミナル(50) 雪景色(46) 都心部(46) 鹿児島交通(42) 以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2002年 06月 2002年 05月 2001年 07月 2001年 05月 2001年 02月 2001年 01月 その他のジャンル
|